夢中で遊び、夢中で学ぶ toy trip おもちゃと絵本ではじめる良質で最適なあそび環境作り

圧倒的こどもファースト

「子どもは育てるもの」
そう思っていませんか?

子どもにとって大切なのは
教育の方法ではなく
生まれ持った「知を育くむ力」
を引き出す環境づくりです。

toytripはおもちゃと絵本を通して
子どもにとって最良な環境を作っていく
圧倒的子どもファーストの
おもちゃレンタルサービスです。

こんな方に選ばれています

  • 子どもの食べるものと同じように
    子どもが触れるおもちゃにもこだわりたい
  • 子どもの主体性や感性を大事にしたい
  • 子どもの成長に合ったおもちゃで遊ばせたい

toy tripの環境作りで
主体性が育つ理由

「育つ環境」に必要な3つの要素 子どもが持つ力への信頼から作られたおもちゃ 感情に寄り添い共有してくれるおとな 知識を広げ遊びを豊かにするえほん

主体性が育つおもちゃとは?

トイトリップが選ぶおもちゃは一見すると「どうやって遊ぶの?」というおもちゃが多いのが特徴です。おもちゃの遊び方を見つけるところから主体性のある遊びが始まります。何もしなければただの「木」を「おもちゃ」にしていく力こそが子どもの主体性を育んでいきます。

主体性が育つえほんとは?

子どもたちは経験を通して得た知識を遊びの中でアウトプットしていきます。まだ人生経験が少ない子どもにとって絵本から得る知識もひとつの経験として、遊びの中でアウトプットすることができます。絵本を通しての経験が遊びの幅を広げ遊びを更に豊かにし、インプットとアウトプットを繰り返すことで、主体性を育くんでいきます。

主体性が育つおとなの役割とは?

遊びが学びとなるには大人の役割はとても重要です。子どもにとって見守る大人の存在は、学びが喜びへと繋がるために不可欠です。遊び方を教えたり、正解を押し付けるのではなく、ともに遊び、ともに考え、喜びを共感してくれることで、遊びの中で学ぶことが子どもにとっての喜びとなり、主体的に学ぶ意欲を育てていきます。

toy tripがおもちゃ選びで
大切にしていること

01.シンプルなデザイン

トイトリップが選ぶおもちゃはシンプルなデザインが特徴です。余計な装飾のないシンプルなデザインであることで、子どもたちは自分自身の持つ豊かな想像力を存分に働かせることができます。

02.美しく調和のとれた色彩

トイトリップが選ぶおもちゃは基本となる色から始まり自然界の色をお手本とした美しい色彩も特徴のひとつです。美しく豊かな色彩に触れることで、遊びを通して色彩の調和を学んでいきます。

03.安全で良質な品質

世界基準に基づいた高い安全性が保証されたおもちゃであることはもちろん、感性豊かな子どもだからこそ調律された美しい音色の楽器など、品質にもこだわって作られたおもちゃを選んでいます。

04.月齢に合った遊び

発達に合わせたおもちゃで遊ぶことは、とても重要な要素です。子どもにとって「できた」という体験は喜びだけでなく、自分を信じる力「自己肯定感」に繋がります。小さなできたを積み重ねることで、遊ぶ喜びとともに自分への信頼を深めていきます。

05.おもちゃの組み合わせ

遊びを通していろいろな出会いや発見ができるよう、遊びのバランス、おもちゃの組み合わせなどを考えてセレクトしています。子どもたちは遊びを通して自分の「好き」に出会い、自分だけの遊びを見つけることで、自分らしく生きる力を育んでいきます。

toy tripのサービス

トイトリップはお子さまの月齢に合わせた良質なおもちゃ5~6品と遊びのヒントになる絵本2冊を2ヶ月に一度ご自宅にお届けする月額制のおもちゃレンタルサービスです。

  • 1回あたり約7万円相当の
    おもちゃ5,6品+絵本2冊

  • 2ヶ月に1回ご自宅にお届け

  • 0歳6ヶ月~3歳11ヶ月対象

  • 料金は毎月13,200円(税込)
    ※地域によって送料が別途かかります。

配送料金の表

ご利用数に限りがございます 世界中から厳選した良質おもちゃは、世界情勢などの様々な要因により、在庫確保が困難な場合もございます。 0歳6ヶ月-11ヶ月 各5組 1歳0ヶ月-11ヶ月 各7組 2歳0ヶ月-11ヶ月 各8組 3歳0ヶ月-11ヶ月 各9組 ※2025年1月現在

子育てサポート価格

初回お届け分を月額9,900円でご利用いただけます。

通常月額料金 月額13,200円→初回2ヶ月 月額9,900円(税込)
おもちゃの遊び方個別相談付き

ご自宅の遊び環境づくりや、遊びの中でのお子さまとの関わりについてLINEやビデオ通話で個別にアドバイスいたします。

【 ご注意ください 】
厳選されたおもちゃのため、会員数に限りがあります。申込みを停止させていただいたり、初回二ヶ月価格を予告なく終了させていただく場合がございますのでご了承ください。

toy tripが選ばれる理由

厳選玩具で最適な遊び環境を実現

妥協一切なしの厳選されたおもちゃの価格は1セット約7万円以上で業界最高値。レンタルを利用することで、かけがえのない幼児期の遊びに相応しく最適な環境づくりを無駄なくお得に実現できます。

絵本の選書は
積み木アート作家・miharuさん

おもちゃはもちろん、絵本のセレクトにもこだわり、選書は「積み木手帖カレンダー」の作者で積み木アート作家のmiharuさんに監修していただきました。おもちゃでの遊びがより豊かになるように選書されています。絵本の楽しみ方や遊びのヒントになるmiharuさんオリジナル解説付きでお届けします。

遊び環境全体を個別サポート

toytripの遊び環境づくりサービスを最大限に活用していただけるよう、LINE公式アカウントなどを利用して、各ご家庭ごとに子どもが主体的に遊ぶ環境づくりを個別でサポートします。

気に入ったおもちゃは購入可能

toytripでは実店舗やオンラインショップでおもちゃの販売もしています。お子さまの「好き」を大切にできるよう、気に入ったおもちゃはご購入していただくことも可能です。購入したい商品を次回配送分と一緒にお届けいたします。
※一部お取り扱いのない商品もございます。

おもちゃ界の巨匠が推奨

おもちゃデザイナー・元百町森出身 相沢康夫

toytripのおもちゃと絵本のリストを見ると、およそ考え得る限りの最良のラインナップだと思う。円安で輸入玩具が高価になって買いづらい昨今、このレンタルシステムは救世主になるかもしれない。特に0歳から3歳くらいのおもちゃは親の思惑とは裏腹に、遊んでくれるだろうと踏んだおもちゃに目もくれなかったり、逆に意外なおもちゃに夢中になったりする。買い与えるにはリスキーだけどレンタルなら心配ない。絵本もまたしかりだ。いろいろある中から選べることが主体性に繋がったりもする。
それにしてもtoytripさん、なんてことをしてくれたんだ!これじゃ全国の絵本やおもちゃの販売店が(売れなくなって)泣くことにならないか?……いや待てよ、むしろ逆に売れるようになるかもね。本当に気に入った物は買いたくなっちゃうしな。
最後に子育ての先輩として一言。良質な絵本やおもちゃがあれば良い子育てが出来る訳じゃない。だけど、良質な絵本やおもちゃは、たいへんな子育てをちょっとだけ助けてくれるかもしれません。いやホントです。

相沢康夫(あいざわ やすお)
静岡の玩具店「百町森」の元スタッフ。日本人で唯一スイスネフ社のおもちゃデザイナーとして活躍し、ネフ社ほかで14点以上のおもちゃが製品化されている。著書に『好きッ!絵本とおもちゃの日々』『まだ好き…続・絵本とおもちゃの日々』『おもちゃの王様』『ひらめきスイッチ』。「バラエティ豊かに楽しく」をモットーに楽しいと思うことを追及する生き方と、おもちゃへの愛が満載の『相沢康夫TOYちゃんねる』配信中。

積み木アート作家・miharu さん推奨

積み木手帖・積み木アート作家 miharu

『おもちゃに合う絵本を一緒にレンタルしたいのです』とご相談を頂いた時、その素晴らしいアイデアに感動しました。私自身、この二つに助けられ双子と暮らしてきたからです。toytripさんの創造する力・想像力を育む、厳選されたおもちゃを見ると、小さなこども達への真摯な思いが伝わってきます。子どもが子どもである時間を思いっきり楽しんで欲しい!そして、かぞくの時間もより豊かにしてくれる、出会って欲しいおもちゃと絵本がここにあります。

miharu(髙木美晴)
双子女児の子育てをきっかけに親子で作る感性豊かな積み木遊びをInstagramで発信。2017年に暮らしや積み木あそびをつづった「積み木手帖」発行。フォロワーさんの要望からうまれた「積み木手帖カレンダー」は今年で6作目。スペインのおもちゃメーカー「grapatjapan」の日本公式instagram画像掲載、雑誌momo連載中。

お客様の声

N.Nちゃんママ

大人も一緒に楽しめるので
家族で毎月楽しみにしています

娘の成長に合った玩具を探していて、こちらに出会いました。大人も一緒に楽しめる木の玩具に、家族で毎月とても楽しみにしています。
どの玩具もお気に入りですが、娘が返却日になってもどうしても手放さず、レンタルを延長した末に購入したウィリーバグの可愛いてんとう虫の乗物玩具は、3歳になった今でも愛用しています。

ウィリーバグてんとうむし S

ウィリーバグ/オーストラリア

15,400円

I.Nくんママ

様々な種類のおもちゃに触れ
驚くような発想に成長を感じます

近所のおもちゃ屋には売っていない珍しいおもちゃがたくさんあり、その中から子どもが今好きなおもちゃ、これから興味を持ちそうなおもちゃを厳選して渡してくれます。様々なおもちゃで遊ぶことで、親が驚くような発想をしたり、親子間・兄弟間のやり取りが増えたりして、子どもの成長を感じることができます。これからもおもちゃレンタルを利用して、素敵なおもちゃに触れさせたいです。

ハニカム&ハニーフラワー

ジーナ社/ドイツ

33,000円

A.Fちゃんママ

組み合わせを考えてあるので
飽きることなく遊べています

親がこのおもちゃで遊んでほしい!と思って買い与えても、子どもの興味が長続きしないことがあり、おもちゃ選びの難しさを感じていました。
トイズでは6種類くらいのおもちゃを借りられて、単体でも組み合わせても遊べるよう考えられているので、飽きずに遊べています。魅力的なおもちゃばかりなので、子どもだけでなく親も毎月楽しみにしています。

物語シアターズ

なかよしライブラリー/日本

16,500円

toy tripで届くおもちゃたち

toy trip が選ぶのは
子どもへの『愛』からうまれた玩具

  • 世界基準に基づいてつくられた
    安全性の高いおもちゃ
  • 子ども想像力や主体性を損なわない
    シンプルなデザイン
  • 合理性や生産性ではなく
    子どもの育ちを考えてつくられたおもちゃ
  • 好奇心や探究心を刺激し
    知的欲求に応えてくれるおもちゃ
  • 色彩論に基づいた美しく調和のとれた色彩
  • 調律の整えられた美しい音色

ラインナップをご紹介

カラーボール/童具館

まろやかな手触りが赤ちゃんに安心感を与えてくれる6色のボールセット。手を使って遊ぶおもちゃは脳を刺激し、知的発達を促し、手と体を使うボール遊びは「勘」の世界を開発します。

回転式視覚刺激ドラム/TAG

脳と発達理論を基に作られたおもちゃはシンプルなデザインで子どもの注意力を引き出します。手のひらで簡単に回転させることができ、様々な素材の仕掛けが赤ちゃんを惹き付けます。

アウリスグロッケン/アウリス

「煌めきのある音」と称される美しい音色の楽器。楽器の響きを通して人々の聴覚を目覚めさせたいと考えて作られた音色が美しく響きます。不協和音にならないペンタトニック音階です。

取扱メーカー

  • | naef・ネフ |

    「美しいおもちゃ」として木製玩具の歴史に大きな影響を与えた世界一のクオリティと称される積木メーカーです。

  • | nic・ニック |

    シンプルで温かみのある丈夫なおもちゃを40年以上に渡り作り続けているドイツ有数の玩具メーカーです。

  • | SINA・ジーナ |

    フレーベルの色彩論に基づく色彩が美しく、高度な技術と品質を誇るドイツ木製玩具メーカー。

  • | GRIMM’S・グリムス |

    『虹』をお手本に調和のとれた色彩で魅了するグリムス社は木のおもちゃに遊びとデザインの価値を与えています。

  • | GRAPAT・グラパット |

    作られ過ぎていない素材が子どもの発想力を解放し、終わりも正解もない自由な遊びの世界へ導いてくれます。

  • | CONNETIX・コネティックス |

    遊びを通じて創造性とSTEAM学習を促進するために独自のデザインで作られた革新的なマグネットタイルです。

  • | BAUSPIEL・バウシュピール |

    思わず触れたくなる美しいデザインで、子どもだけでなく大人も魅了しているドイツの積木メーカー。

  • | abel・エイベル |

    素朴なデザインと美しい曲線が特徴的なオランダ発の積み木。美しい曲線が積木遊びの可能性を広げてくれます。

  • | その他取扱いメーカー |

    キーナー/ベック/アルビスブラン/キュボロ/セレクタ/ブリオウィリーバグ/TAG/マグネットシュピーレ/キャンプヒル/ユシラ/ソナー/ゴキ/ナチュラルモンテッソーリ/プレイミー/ブルーリボン/WaytoPlay/ラベンスバーガー/童具館/夢工房ももたろう/こまむぐ/リズムポコ/つみきや/コイデ/なかよしライブラリー他

ご利用数に限りがございます 世界中から厳選した良質おもちゃは、世界情勢などの様々な要因により、在庫確保が困難な場合もございます。 0歳6ヶ月-11ヶ月 各5組 1歳0ヶ月-11ヶ月 各7組 2歳0ヶ月-11ヶ月 各8組 3歳0ヶ月-11ヶ月 各9組 ※2025年1月現在

子育てサポート価格

初回お届け分を月額9,900円でご利用いただけます。

通常月額料金 月額13,200円→初回2ヶ月 月額9,900円(税込)
おもちゃの遊び方個別相談付き

ご自宅の遊び環境づくりや、遊びの中でのお子さまとの関わりについてLINEやビデオ通話で個別にアドバイスいたします。

【 ご注意ください 】
厳選されたおもちゃのため、会員数に限りがあります。申込みを停止させていただいたり、初回二ヶ月価格を予告なく終了させていただく場合がございますのでご了承ください。

お申し込みの流れ

  1. Step01 LINE公式アカウントご登録

    LINE公式アカウントにご登録いただき、「おもちゃレンタルのお申し込みはこちら」をタップしてください。

  2. Step02 会員登録

    公式LINEより会員登録のご案内をいたします。
    案内に沿ってお客様情報のご登録をお願いいたします。

  3. Step03 クレジット支払い登録

    会員登録完了後、おもちゃレンタル申込みフォームよりクレジット情報をご登録ください。

  4. Step04 レンタル内容のご確認

    お届け内容と発送日をLINEよりご案内いたしますので、内容をご確認ください。
    おもちゃや絵本の重複がございましたらお知らせください。

  5. Step05 ご自宅にお届け

    おもちゃがご自宅に届きましたら、お届け内容に相違がないかご確認ください。
    ※お届けしたダンボールと梱包材は、返却の際にご使用いただきますので保管をお願いいたします。

  6. Step06 次のおもちゃが届いたら交換

    2ヶ月後次のおもちゃが届きましたら、同封の着払い伝票にてご返却ください。

よくある質問

ご利用数に限りがございます 世界中から厳選した良質おもちゃは、世界情勢などの様々な要因により、在庫確保が困難な場合もございます。 0歳6ヶ月-11ヶ月 各5組 1歳0ヶ月-11ヶ月 各7組 2歳0ヶ月-11ヶ月 各8組 3歳0ヶ月-11ヶ月 各9組 ※2025年1月現在

子育てサポート価格

初回お届け分を月額9,900円でご利用いただけます。

通常月額料金 月額13,200円→初回2ヶ月 月額9,900円(税込)
おもちゃの遊び方個別相談付き

ご自宅の遊び環境づくりや、遊びの中でのお子さまとの関わりについてLINEやビデオ通話で個別にアドバイスいたします。

【 ご注意ください 】
厳選されたおもちゃのため、会員数に限りがあります。申込みを停止させていただいたり、初回二ヶ月価格を予告なく終了させていただく場合がございますのでご了承ください。

岡山の方必見!
プレイルームでお試し可能

岡山にある実店舗ではtoytripでも取り扱いのある良質なおもちゃを揃えたプレイルームを完備しています。
会員登録必須の完全予約制なので、小さなお子様も安心して遊んでいただけます。まずは実際におもちゃを見てみたい、お子さまの反応をみて決めたいという方は是非ご利用ください。

toy trip ができるまで

Earth8ight Toys 店長 あかぎゆか

子育てをきっかけにヨーロッパの木製玩具と出会い、そのデザイン性の高さや美しさに心を奪われ、専業主婦の傍らインターネットで気になるおもちゃを国内外問わず買いあさる日々を過ごしていました。
その頃出会ったのが、質の良いおもちゃを取り揃え、世界基準の保育を目指すアースエイトユニバーサルスクールでした。
理想の環境ではあるものの、それに見合った授業料のため、専業主婦の私には到底無理と一時は入園を断念しました。
そんな私に声をかけてくれたのは、「おもちゃ事業で一緒に働きませんか」というスクール理事長からのお誘いの言葉でした。この瞬間から、toytripがスタートします。

toytripが完成するまでの約5年間は、国内外のおもちゃを取り寄せては試す日々が続き、気づくと総額2千万円、数百種類のおもちゃに囲まれていました。
そんな中で、木製玩具界を支える方々との出会いや、おもちゃで遊ぶ子どもたちの姿に支えられながら、一切妥協なしの理想のおもちゃレンタルサービス『toytrip』が完成しました。

toytripの選んだおもちゃには、共通して作り手の子どもへの愛と信頼が込められていることを感じます。
デザインの魅力に惹かれたことがきっかけではじまった私のおもちゃ道ですが、おもちゃを深く知る中で、本当に惹かれていたのはその美しさの奥にある「愛」の存在だったということに気付かされました。
子どもの手に触れるものが、美しく愛のあるものであって欲しいと思います。

toy tripが大切にしていること

子どものおもちゃである知育玩具は決して子どもをコントロールするための道具ではありません。
子どもたちが生まれ持った自らの知を育む力に応え、知的欲求を存分に満たしてくれるためのおもちゃです。
私たちができることは、教えるでも導くでもなく、最適な環境づくりだとおもっています。
良質なおもちゃと出会い、遊びを通して様々な感情と出会い、考え、気づき、その体験の繰り返しの中でかけがえのない自分という存在と出会い、自分自身を信頼し、愛する心を育てていくことを願っています。

日々成長する子どもたちに一度は出会って欲しい良質なおもちゃはたくさんあります。その全てを買い揃えるのは難しですが、toytripでは「子どもの発達に合わせてレンタルがおすすめのおもちゃ」や「子どもの育ちに寄り添える購入がおすすめのおもちゃ」など、様々な視点からおもちゃを厳選しています。
toytripを活用していただくことで、幼児期の遊びがかけがえのない豊かな経験となり、学ぶ喜びとなり、生きる力が育まれて行くことを大切にしています。

toytripのロゴについて

サービスの名称『toytrip』には、おもちゃや遊びを通して自分自身や世界を知っていくための『旅』の意味と、私たちの思いが『旅』をするという意味が込められています。

ロゴはシンプルで温かなイラストが魅力のイラストレーターKilldisco(キルディスコ)さんにお願いしました。
一児の父であるKilldiscoさんがお子さまとの時間の中で、このカタチ何に見える?という想像遊びからこのテイストになっていったそうです。
『シンプルで曖昧で暖かい』まさにtoytripのイメージにぴったりです。

toytripのロゴ

まずはLINEからお気軽にお問い合わせください。